COMPANY INFO
私たち日本自由化事業協会は、『日本の自由化事業』の発展を円滑に且つ敏速に進める為に協会関係者が一致団結して普及に努めます。
同時に次の事を協会関係者に齎せます。
事業所名 | 一般社団法人 日本自由化事業協会 |
---|---|
代表理事 | 森 勇樹 |
設立日 | 平成27年6月 |
事業継続準備金 | 8,000万円 |
取引銀行 | 三井住友銀行(本山支店) / 十六銀行(星ヶ丘支店) |
事業所所在地 | 〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5-1-5 12F |
連絡先 | TEL:052-753-3636 / FAX:052-325-5532 |
届出番号 | 電気通信事業届出番号 C-27-01788 |
会員 | 一般社団法人データサイエンティスト協会 会員 一般社団法人 全国直販流通協会 会員 |
その他 | 顧問税理士:非公開 顧問弁護士:非公開 |
森 勇樹(愛知県出身)
1990年 | (株)第一コンピュータリソース入社 |
---|---|
2000年 | 株式会社アルバイトタイムズ |
2000年 | 株式会社リクルート狭域事業部 |
2002年 | ソフトバンクBB株式会社 |
2015年 | (社)日本自由化事業協会 代表理事就任 |
格安スマホ・格安SIMの販売利用者によって携帯電話の利用頻度や利用データ量も様々であるのに、限られた高額な料金プランしかないのはなぜでしょうか?
利用者が新しいモバイル端末を購入しようと思ったら、まず通信事業者を選ばなくてはならないのはなぜでしょうか?
利用者が通信事業者を変更する際に、既存の端末が使用できないのはなぜでしょうか?
これらは、どれも通信事業者がサービスの提供まで独占してしまっていることの弊害です。
過去に通信産業は、通信キャリア主導の垂直統合型の産業構造でした。垂直統合型の産業構造は、市場の導入期であれば一定の意味をなすものですが、成熟市場に対しては、競争環境の機能不全を招き、利用者利益を損なうといった問題があります。
実際、周波数の割り当てを受けた通信事業者が、ネットワーク、端末、コンテンツ、販売網にいたるまで市場を独占したため、市場競争は促進せず、 その結果、事業者横並びの料金プラン、キャリアブランドの通信端末、クローズドなコンテンツが生まれる結果となりました。 各社横並びの画一的な料金プランは、10%のヘビーユーザーのトラフィックコストを残る90%のライトユーザーが支えるという不公平な構造を生み出しています。
また、通信キャリア主導で端末開発が進む国内の端末メーカーは総じて国際競争力を失い、精彩を欠いています。電波は国民の有限の資産であるため、有効に活用することが必要です。日本の電波は、免許制のため、免許を取得した限られた事業者のみが電波を発信することができます。しかし、電波を割り当てられたわずかな通信キャリアのみがサービスを提供していたのでは、新しいサービスの創出は限られてしまいます。
日本自由化事業協会は、既存の通信事業者から高品質で安定したネットワークを借り受け、利用者ニーズに的確に応えるサービス提供を心掛けています。
通信の自由化は1985年に行われた電電公社の民営化が第1フェーズ、1997年のNTT法の改正によるNTT分割化が第2フェーズ 2015年のSIMロック解除によるMVNO事業者の登場が第3フェーズであり、通信自由化は集大成に向かっています。
現在の電力自由化は通信自由化における第2フェーズであり、電力業界再編の入口に立ったにすぎず、 再生可能エネルギーの登場、原子力エネルギーの事業性・必要性、分散協調型エネルギーエコシステムの登場など、 単なる既存インフラや事業の融合を超えた大革命の「準備」が、「これからの約10年」で進行し、 約10年後に「第2次の」電力(+エネルギー)の自由化(=大革命)が行われると予想されています。金融の規制緩和や法整備がITと金融を融合したサービス「フィンテック」の成長を育み、日本の金融のあり方を変える可能性がある、との期待が高まっています。
日本自由化事業協会では、今後も「通信」「電力」「金融」に関する新たなサービス提供に努めて参ります。
【未経験者OK】PC・SNS作業 | 愛知県名古屋市千種区今池5-1-5 | アルバイト |
---|---|---|
経理事務 | 愛知県名古屋市千種区今池5-1-5 | アルバイト |